
夏の終わりに生鱧を買ってみたよ

あっさりの白焼きとかば焼きにしてみよう!
買い出し
さて、キャンプでテンションの上がることの一つが買い出し!
キャンプ場に行くまでにその日に食べるもの、飲むものを買う事です
私はソレーネ周南にいって、その日のお魚事情や野菜売り場で美味しそうなものを買う事にしています

それと、そのキャンプ場の近くにあるお店で足りものや飲み物を買っています
今回は「ふれあいステーションDAIDO」さんが近場にあったのでこちらも覗いてみました
ふれあいステーションDAIDO

地元のスーパー代わりに使われているのかひっきりなしにお客さんがやって来ていました
野菜

道の駅らしく品揃えは季節の物
野菜だけでなくもちろん果物も
梨もお安く売っていました
魚

魚もお弁当もパンも売っています
秋穂が近いけど海老は売っていなかったな
練り物

意外と練り物が品揃え豊富でした
お高い物からお安いものまで
今回は1本400円のスモークちくわを買ってみました
ちくわで1本400円てどんな味なんだろ…
その他

お花が有名なのかアレンジなども扱ってました
しかも気軽にプレゼント出来るお値段
ふつうの生花も取り扱いあります
感想
お店の方の対応も優しく感じの良いお店です
キャッシュレスはあまり期待しないほうが良いです
近くの「道の駅あいお」よりは品ぞろえが豊富です
今日のサイト

前回5月に来た時より草も生えていましたが、ボウボウではありません


今回はタープの棒と紐を忘れてしまった…
でも、木が有るから紐で縛ってタープが使えて良かった
今回は前回の教えから4番サイトを選択
夜の準備

薪も持ってきましたが、落ちた枝が一か所に集められています
各所にもバラバラと落ちています
それらを集めれば薪なしでも焚き火が楽しめました
今回は晴天続きで枝が良く乾いていたので使えました
折ってパキッと簡単に折れる枝なら煙が出ずによく燃えて使えます
湿気ていたら燃えないし、煙がすごいので使わないほうが良いです
今回のお買い上げ

ソレーネ周南
- 鱧
- さつま芋
- イチジク
DAIDDO
- 燻製ちくわ
を買い出しで買いました
鱧の半分はあっさり塩で白焼き
もう半分は鱧丼にします
芋は焼き芋!
竹輪は例の1本400円の高級竹輪
絶対日頃スーパーでは買わないな
キャンプならではのお楽しみの1品に✨
イチジクは明日の朝ごはんです
あとは家に肉が有ったので焼肉をする予定☺
晩御飯スタート
焼肉&ごはん焚き

まずは鱧丼のご飯炊き
実家から掘り起こしたエバニューの飯盒に40年ぶりぐらいに火を入れてみる
拾ってきた枝も乾いてていい感じで燃えてる♥
肉は豚トロとカルビが冷凍庫に有ったので持ってきました
100均で買ったミニプレートで焼きながら飲みながら
ソロならではの使えるプレートです
鱧の白焼き

フライパンでピカタとかも出来ますね
しかし今日はシンプルに味わいたいという事で日本酒に合わせて白焼き
塩だけでいただきます
炭火だから何にもしなくても美味しいのよ
鱧丼

白焼きばかりでは飽きるので残りは砂糖醤油を絡めて

もっかい焼いての行程を何回か繰り返して

綺麗に写真撮れませんでしたがごはんの上にのっけてタレかけて出来上がり
まとめ

- 季節の食材は炭火で炙ればたいてい美味しくし食べられる
- 1本400円の高級竹輪はスモーク味で歯触りもシコシコした感じで美味しかった
- 疲れている時は凝ったものよりサクッと食べられる方が体も気も休まるときもある
- 「道の駅あいお」より「DAIDDO」の方が品ぞろえは豊富
- 飲み物は秋穂町舎近くのウォンツで入手
- 砂防公園のキャンプ場を使うには秋穂町役場で手続きが必要
- 晴天続きであれば砂防公園には沢山枝が落ちているので拾って焚き火が出来る
コメント