
前編は予約と道中までのお話だったね

いよいよ長門湯本・山村別館さんに到着
チェックインとリニューアルされたお部屋のご紹介もしていきます
長門湯本・山村別館に到着


「道の駅 おふく」でゆっくり、見学をしてホテルに着いたら14時過ぎでした
こちらの玄関の前がパーキングになっています
自由に停める感じで、線も仕切りも有有りませんでした
チェックイン

チェックインは15時からですが、お客様がすくなかったのか1時間前でしたがチェックインさせてもらえました
手続きはまず検温
チェックインで提出するもの
- コロナワクチン接種証明書2名分
- 住所を証明できるもの(運転免許やパスポートなど)
上記の確認ができると割引価格の半額で泊まることが出来ます
割引金額 or 振込
割引パターンには2種類あります
- 直接値引きした金額で請求される
- 正規金額を支払い割引請求書類と振込先を提出して後ほど口座に差額分が振り込まれる
今回は既に割引された金額で請求されるパターンでした
県民割クーポン

チェックインの時に4000円分の県民割クーポンも渡されました
半額、県が宿代金を持ってくれるだけでもありがたいのに県民割を使うと一人ずつ宿泊金額に関係なくお小遣いがもらえます
それが県民割クーポン、一人2000円!
という事で今回二人で4000円頂戴しました
使える場所と期限
こちらは使える場所と期限が決まっていますので受け取ったらすぐに期限を確認してください
私の場合はチェックインした日とチェックアウトした2日のみでした
使える場所としてはどこでもというわけではありませんが、調べたところ色々なところで使えます
ホテルの食事時の飲み物やお土産に使われる方が多いようです
自宅近くのガソリンスタンド、スーパーマーケット、ドラッグストアなど山口県内であればどこで使っても良いようです
フロントで調べてもらったら、行きたかった恩湯食でも使えると言われたので晩御飯はこのクーポンで食べるつもりです
ロビー

玄関周りなどもリニューアルされて綺麗になっていますが、建物自体はふるいので天井などは低いです
大谷山荘などと比べると値段相応なロビーです
でも、窓も大きくてチェックイン前の時間なので人も少なくてゆっくり休憩出来ます
狭いお部屋と聞いていたのこちらで広い空間を楽しんでからお部屋に向かいました
洋室リニューアルのお部屋

チェックアウト前に撮った写真なので少々ベッドが乱れておりますが、、6畳くらいの部屋にシングルベッドが二つ入っているようなお部屋でした
確かに狭いですね
分かっていたことなので何とも思いませんが…

お部屋からの眺めもこんな感じです
あと左側の廊下からこちらのお部屋が丸見えなので夜はカーテンを引いた方がよいですね
でも寝転がると空はよく見えるし、山の緑もよく見えるし鶯の鳴き声も聞こえるし屋内キャンプをしているみたいです
網戸は有りませんでしたが、窓を開けると気持ちいいです
廊下の視線はきになりますが…
バスと洗面のユニット、空気清浄機、お茶のサービスは紙コップでした
ドアは昭和な金属の扉でオートロックではないので鍵をかけていないと、そのまま鍵はオープンな状態です
女性や温泉が無理な人はこのようにバス付が良いと思われますが、これだけ限られたスペースなら一層のことトイレだけにしてバスなしでお部屋の広さ重視でリニューアルされてもよかったのではないかな?ともおもわれます
色々な大人事情が有るのでしょうね
過ごし方
クーラーボックスに色々なビールをキンキンに冷やして持ってきました
旦那さんは先ほどの道の駅でミカンの酎ハイを買ったのでそれで乾杯
今回の旅の目的、ダラダラ過ごすを始めます
私はテレビを見ない派なので、ベッドに転がって雲を眺めながらビールを飲んでボーっと至福タイムを
旦那さんはテレビを見ながらお昼寝を…
各自で好きな時間を過ごします
まとめ
最初から値引き金額で請求をされると、ラクチンですね
帰宅してから割引の書類提出(振込先)を出すのも面倒ですが、お金が戻るならもうひと頑張り!
その上、2000円のお小遣いチケット迄もらえるなんて至れり尽くせりです
このお部屋でプロパー素泊まり7000円は少しきついなあ…
お風呂が良かったら考える余地ありなので、(中編:お風呂)で楽しみな温泉報告をしたいと思います

ホームページでも推しの露天風呂がとっても楽しみ♥
コメント